ドライブレコーダーのSDカードフォーマットが必要な理由とは?

ドライブレコーダーの故障はSDカードが原因かも?
ドライブレコーダーに付属しているSDカードには、定期的なフォーマット(初期化)が必要なのはご存じですか?
SDカードは消耗品のため、映像記録の上書き(記録⇔削除)を繰り返すことにより、書き込みエラーが発生し、動作に不具合が起こりやすくなってしまいます。
メンテナンスをおこなわなかった場合、故障の原因や、
いざという時に「記録ができていない!」といった事例も・・・!
もし、「確認したことがない」「記録できているか不安だ」と感じた方は、SDカードのフォーマットをしてみませんか?

SDカードをフォーマットをするタイミング
2週間に1回~月に1回程度※、ドライブレコーダーのSDカードを定期的にフォーマットすることでSDカードの容量を確保し、より確実に保存できるようになります。
ただし、SDカードをフォーマットすることで、今まで録画した映像が消えてしまうので注意してください。
必要に応じて、映像をパソコンなどに保存してから行いましょう。
※ 運転頻度にあわせた定期メンテナンスをお願いします。
【チェックポイント】
-
エラーは起きていませんか?
Windows Media Playerや専用ビューアで記録した映像を再生できるかチェック!
-
記録映像が既定の長さよりも短くなっていませんか?
ドライブレコーダーで設定している記録時間通りの時間で記録できているかチェック!

SDカードは定期的に交換を!
SDカードが劣化してしまうと、ドライブレコーダーが記録できないことがありますので、定期的に交換を行ってください。また、SDカードは専用のものでないと、正しく記録できないこともございます。
そのため、Yupiteru(ユピテル)ドライブレコーダーをご利用の方は、製品に対応した各種SDカードのご購入・ご使用をおすすめします。
※ SDカードをご購入の際は、必ず対応機種をご確認ください。
※ 機種によっては、市販のSDカードでも問題なくお使いになれます。詳しくは同梱またはダウンロードした取扱説明書をご確認ください。
※ Yupiteruダイレクトでご購入いただいたドライブレコーダーには、対応したSDカードが必ず付属しております。
※ 付属のSDカード、取扱説明書記載のSDカード以外を使用した際、下記事象に関し、弊社は一切その責任を負いません。
- ・ 記録された映像やデータの消失
- ・ 損傷、破損による損害
ご利用の機種に対応したSDカードは「スペアパーツダイレクト」をご確認ください!
スペアパーツダイレクト