OBDⅡアダプターを接続してもっと愛車を知ろう!
ユピテルのOBDⅡアダプターを愛車に接続すると、ユピテルのレーダー探知機、ポータブルカーナビで愛車の情報をチェック※できます!
OBDⅡアダプターについてよくわからないという方へ、OBDⅡアダプターでできることをご紹介します。
- ※対応していない製品・車種があります

OBDⅡとは、簡単に言うと「自動車の自己診断機能」です。
自動車にはコンピューター(ECU)が搭載されており、さまざまなデータを電子制御しています。
一般的に、ECUが故障診断した場合は、故障の箇所や内容を警告ランプの点灯や明滅あるいはブザー音などの鳴動でドライバーに伝え、その内容に応じた情報を記録します。
故障の恐れがある車両で、備えつけられているOBDⅡコネクターに専用の故障診断機をつないで情報を得ることにより、故障内容を解析できます。
OBDⅡアダプターは、本機への電源供給に加え、エンジン状態、燃費などの車両情報を取得します。
より正確な速度や移動距離がわかるので、トンネル内などのGPSが測位できない所でも自車位置を特定でき、警報の精度をより高められます。

表示項目を自由に選択してお好みの待受画面が作れます。

- ※レーザー&レーダー探知機 LS3000の場合

トヨタハイブリッド車専用のOBDⅡアダプター接続で、低燃費走行をするために必要な情報を確認できます。

ハイブリッド表示内容
エンジン回転数、エンジン水温、HVエアコン消費電力、エンジンブレーキ、エンジン駆動、今回エンジン走行比率/瞬間燃費、ジェネレーター発電、フロントモーター回生、フロントモーター駆動、バッテリー残量、リアモーター回生、リアモーター駆動


OBDIIアダプター OBD12-MIII
本体価格:6,600円(税込) コード長:約4m
トヨタ新型プリウス対応
車両側のOBDⅡ情報を表示できます。
適応機種なら、エンジン状態や燃費など車両情報を取得することができます。また、トヨタハイブリット車のみハイブリッド専用情報を表示できます。
- ※適応車種はOBDⅡアダプター適応表をご覧ください。
- ※適応車種であっても取り付けを推奨していない自動車メーカーもあり、お客様のご判断で取り付けを行ってください。
- ※OBDIIコネクターを使用する他機器との併用はできません。
OBDIIアダプター OBD12-FPLIII
本体価格:8,800円(税込) コード長:約3m
トヨタ新型プリウス対応
主にポータブルカーナビ、霧島レイレーダー探知機に使用できます。
車両側のOBDⅡ情報を表示できます。
適応機種なら、エンジン状態や燃費など車両情報を取得することができます。また、トヨタハイブリット車のみハイブリッド専用情報を表示できます。
- ※適応車種はOBDⅡアダプター適応表をご覧ください。
- ※適応車種であっても取り付けを推奨していない自動車メーカーもあり、お客様のご判断で取り付けを行ってください。
- ※OBDIIコネクターを使用する他機器との併用はできません。
トヨタハイブリッド用OBDIIアダプター OBD-HVTM
本体価格:8,800円(税込) コード長:約4m
トヨタハイブリット車専用。車両側のOBDⅡ情報を表示できます。
適応機種なら、2つのアクティブ機能(「車速感応ドアロック」「エマージェンシーシグナル」) やハイブリッド専用情報を表示できます。
- ※適応車種はOBDⅡアダプター適応表をご覧ください。
- ※トヨタ新型プリウス(50系)は車両調査中の為、こちらのOBDIIアダプター接続を行わないでください。尚、シガープラグコード接続、直接配線接続については問題ありません。

- ※ご利用の製品に対応したユピテルOBDⅡアダプターをお選びください。
OBDⅡアダプター対応機能一覧表
OBD12-MⅢ | OBD12-FPLⅢ | OBD-HVTM | ||
---|---|---|---|---|
車両情報表示 | OBD12-MⅢ:● | OBD12-FPLⅢ:● | OBD-HVTM:● | |
ウインカー・ブレーキ信号取得 | OBD12-MⅢ:● | OBD12-FPLⅢ:● | OBD-HVTM:● | |
イルミネーション連動機能 | OBD12-MⅢ:● | OBD12-FPLⅢ:● | OBD-HVTM:● | |
トヨタハイブリッド車 | トヨタハイブリッド車用情報表示 | OBD12-MⅢ:● | OBD12-FPLⅢ:● | OBD-HVTM:● |
車速感応ドアロック | OBD12-MⅢ:- | OBD12-FPLⅢ:- | OBD-HVTM:● | |
エマージェンシーシグナル | OBD12-MⅢ:- | OBD12-FPLⅢ:- | OBD-HVTM:● |

①キックパネル付近
②運転席足元右側
③運転席足元中央
④運転席足元左側
⑤センターコンソール右側
⑥助手席足元右側
⑦ステアリング右パネル裏側
⑧助手席足元左側
⑨センターコンソール左側
⑩センターコンソール下側

- ※車両により取付位置が異なります。
- ※ポータブルカーナビは、レーダー探知機用をご確認ください。
ご注意
- ※取付け可能な車種に記載がない場合は、取付けできません。
- ※輸入車は取付けできません。
- ※適応表は最新版をご確認ください。
- ※コードを隠したい方はカー専門店にご依頼ください。
- OBDⅡアダプターで何ができる?
-
車に接続するだけで、車の情報を確認できるので低燃費ドライブや、やさしい運転を意識することができます。
- ※お持ちの製品の取扱説明書をご確認ください。
-
※車の情報を確認するためには、OBDⅡアダプターに対応したユピテルのレーダー探知機、ポータブルカーナビが必要です。
対応していない製品、車種がありますので、よくご確認ください。
- 取付けは自分でできる?
-
車のOBDⅡコネクターにOBDⅡアダプターを接続すれば取付け完了です。
取付け方法を確認
難しい配線などは必要なく、専門知識は必要ありません。- ※お持ちの製品の取扱説明書をご確認ください。
- ※コードが気になる方はカー専門店にご依頼ください。
- 車両情報を見るためにはOBDⅡアダプターの他に何が必要?
-
ユピテルのレーダー探知機、ポータブルカーナビが必要です。
OBDⅡアダプターを接続しただけでは車の情報を確認できません。
対応しているレーダー探知機などとセットでお使いいただきます。
- どこで購入できる?
-
ユピテルの公式直販店「Yupiteruダイレクト」で購入できます!
OBDⅡアダプターご購入はこちら
ユピテル製品の管理、サポートをするマイページ「My Yupiteru」に新規無料登録すると、すぐに使える1,000ポイントをプレゼント!
OBDⅡアダプターをお得にゲットするチャンスです!
- 種類がたくさんあるけど、どれを買えばいい?
-
必ず、お持ちのユピテル製品に対応するOBDⅡアダプターをご購入ください。
購入する前のチェックポイント!
お持ちの製品(レーダー探知機またはポータブルカーナビ)に 「OBDⅡアダプターが対応しているか」+「どのOBDⅡアダプターが対応しているか」チェック!
お手持ちの製品の取扱説明書を確認- ※取扱説明書内にOBDⅡアダプターの記載がない場合は、対応していない製品です。但し、OBD12-Mに対応している製品は、OBD12-MⅢにも対応しています。
お車に取付け可能かチェック!
車種別適応表を確認